カランメソッド対応のオンライン英会話ランキング
このサイトはカランメソッドが学べるオンライン英会話学校のランキングサイトです。各オンライン英会話学校の特徴、料金などを徹底調査しランキング付けしていますので学校選びの参考にしていただければ幸いです。
効果的なカランメソッド
オンライン英会話って便利ですよね。
少し前だったら、英会話学校に通ったり英語の勉強サークルなどに入らないと外国人と英語で話す機会なんて作れませんでしたが、今ではインターネット環境とパソコンさえあればスカイプを使って簡単に英会話を勉強することができます。
ただ、オンライン英会話の利用法にも注意が必要で、目的意識もなく何となく英語で日常会話をするというような勉強法では、英語慣れするという面では意味はあるかもしれませんが、なかなか本当の英語力は身に付きません。
趣味で英語の勉強をしている人も多いと思うのでそういう人たちはそれでもいいかもしれませんが、ちゃんと英語を勉強したい人やしなければいけないという人は、学習法についてもいろいろ工夫したほうがいいと思います。
私の場合、どんな風に勉強すればいいか自分なりにいろいろ調べてみた結果、通常の4倍速で効率的かつ効果的に英語を学べるというカランメソッドという勉強法を取り入れています。
カランメソッドというのは、イギリス生まれの英語学習法で、講師の質問に対して、生徒が文法的に正しいフルセンテンスで答えていくことを繰り返すものです。
最初は効果があるのかちょっと半信半疑だったのですが、レッスンを重ねるごとに知らず知らずのうちに英語の思考回路のようなものが出来ているのを感じものすごく効果があると感じています!
このサイトでは、私のようにオンライン英会話でカランメソッドを学びたいという方のためにオススメの学校を紹介します。
カランメソッド対応のオンライン英会話ランキング
オンライン英会話学校はたくさんありますが、カランメソッドに対応した学校はそんなにたくさあるわけではありません。以下では、カランメソッドで英語を学ぶことができるオススメのオンライン英会話学校をランキング形式で紹介します。
比較表
以下は、各オンライン英会話学校を比較した表になります。
|
|
|
|
|
|
|
講師の質 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッスン単価 | 490円(20回) | 322円(30回) | 650円(20回) | 524円(20回) | 223円(30回) | 393円(30回) |
カラン以外の授業 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
講師はオフィス? | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続けやすさ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公式認定校 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
営業時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 06:00〜01:10 | 07:00〜01:00 |
公式 |
表の見方
- 講師の質・・・講師の採用や研修にこだわっているか。実際に授業を受けてみて教え方はどうだったか。
- レッスン単価・・・カランを受講できる多すぎず少なすぎない標準的な回数のプランでのレッスン単価を算出。
- カラン以外の授業・・・カランメソッド意外の授業も受講できるかどうか。
- 講師はオフィス?・・・講師はオフィスから授業を行うかどうか。オフィスから行う場合は通信環境が安定していることを意味します。
- 続けやすさ・・・料金システムや予約システムなどから総合的に判断し独自に評価。レッスンの有効期限や持ち越し制度などをプラス評価。
- 正式提携校・・・カランメソッドの正式提携校かどうか。
- 営業時間・・・レッスン可能な時間帯。
ランキング
- レッスン回数無制限。
- 予約不要。
- 専用アプリ使用。
評価 |
![]() |
---|---|
価格 |
6,480円(制限なし) | レッスン単価 |
524円(カラン20回分) |
営業時間 |
24時間 |
ただ、月額料金の6,480 円の料金だけでは、カランのクラスは受講できず、仮に20回受けたいとするとは20コイン分の料金4,000円が別途必要になり、合計10,480円かかる計算になります。
この金額をもとに20回当たりのレッスン単価を算出すると524円となります。
イングリッシュベルがオススメな理由
いろいろなスクールを試してみた結果、私がに一番オススメできると思ったのは、ズバリ、イングリッシュベルです。
↓無料体験はこちら↓
以下のような点が私には合っていたため当サイトではイングリッシュベルを一押ししています。
英語を勉強する上で、ちゃんとした先生に教えてもらうということはとても大事です。
今までに試したことのあるほかのスクールでは、極端な話、先生のやる気がなかったり真面目に授業をしようとしないということもありました^^;
イングリッシュベルの先生たちは、ちゃんと責任をもって授業をしてくれるのはもちろんのこと、教え方や授業の進め方が上手だと感じます。ちょっとこっちが答えるのに困っていてもうまく助け舟を出してくれたりします。
毎回同じ先生の授業を予約するということはなく、6〜7人くらいの決まった先生の授業をよく予約するようにしていますが、はじめて予約するという先生の授業でも教え方にムラがなく、どの先生の授業をとっても同じような質の授業が受けられます。
すべての先生がすべてのクラス(授業)を担当できるわけではないこともしっかりと教える資格を持った先生に授業を担当させていることが分かります。
フリートークのクラスならまだしもカランメソッドで勉強しようと思うのならなおさら講師の質は重要です。
カランメソッドに限らず英語の上達には継続的に勉強を続けることが不可欠です。
イングリッシュベルでは、24時間レッスンを受けられるということや、1日に受講できるレッスンに制限がないことも都合がよくて便利です。継続的にコツコツと勉強を続けながらも集中的に勉強をしたいというときはまとめてレッスンを予約して英語漬けにするといったこともできます。
また、購入したレッスンで未消化のものは、次回のレッスンを購入すれば、持ち越すことができるというのもいいシステムだと思います。例えば、月10回プランのレッスンを購入し、期間内の40日間のうち5レッスンしか消化できなかった場合、期間の40日が過ぎる前に再度レッスンを購入すれば未消化分の5レッスンを持ち越すことができるのです。
イングリッシュベルではレッスンを続けやすい環境が整っていると思います。
イングリッシュベルでは、カランクラス以外にも受けられる授業の種類が豊富です。
私もカランメソッドをメインに勉強していても、たまにほかのことを勉強したくなることもあるので、そういうときは日常英会話やビジネス英会話の授業を受けたりしています。
さらにイングリッシュベルでは、カランの現代版と言われるDMEメソッドのクラスまで提供していて、カランを卒業した人が同じような勉強方法で、さらにその上を見据えた勉強にまで対応しています。
これからカランメソッドを学ぼうと考えている人は、勉強方法は同じなのでイングリッシュベルだったらDMEメソッドを学んでもいいと思いますよ。
↓DMEメソッドが無料体験できます↓
オンライン英会話学校選びのポイント
オンライン英会話学校選びのポイント・注意点を紹介します。
料金だけで選ばない
いくつかスクールを試してみて、料金が安い学校の授業の質が低いとは決して言いませんが、授業料の高い学校はやはり授業の質も高いなという印象があります。
特に、カランメソッドを提供している英会話学校は一回当たりのレッスン料金が若干高めになります。
カランメソッドは英語が話せる人であれば誰でも教えることができるというようなものではなく、教える側もちゃんとした指導法を学んでいる必要があります。そのため、授業料が高くなるのは仕方のないことといえます。
またレッスン単価についても同じ学校でもコースによって大きく変わってきたりしますのであくまで参考程度に考えておくべきです。
料金の安さだけで選んでしまうと満足のいく質の授業を受けられない可能性もありますので、提供されている授業やその学校のシステムなどを吟味して値段だけで選ばないようにしましょう。
続けやすいかどうか
英語の勉強は継続的に行う必要があるため、続けやすいかどうかという点も考えましょう。
続けやすいかどうかのポイントは、料金なのか受講可能時間なのかサポートの充実度なのかなど人によって様々だと思います。
自分が英語を勉強するうえで挫折しなさそうな仕組みのある学校を選ぶとよいでしょう。
無料体験レッスンを受けてみる
ほとんどのオンライン英会話学校では、無料体験レッスンが受けられると思います。気になった学校の授業をいろいろ試してみて自分に合うところを探しましょう。
カランメソッドQ&A
以下では、カランメソッドに関してよくある質問をQ&A形式でまとめています。
カランメソッドとは?
カランメソッドは、母国語を介在せずに会話の中で自然に言語を学ぶダイレクトメソッド(直接教授法) と呼ばれる学習法のひとつです。
先生が英語で質問をして生徒がその質問に対して文法的に正確なフルセンテンスで答えるということを繰り返していくなかで単語、文法、言い回しなどを学んでいくと同時に、英語を英語のまま理解できる英語脳を作っていきます。
カランメソッドで学んだ生徒が、イギリスのケンブリッジ試験に、通常の4分の1の勉強時間で合格したとのことから4倍速で英語が学べる学習方法と言われています。
カランメソッドの対象者
カランメソッドは基本的にどのようなレベルの人でも受講できます。
カランメソッドでは、レッスンのなかで文法や言い回しなども段階的に身につけるようになっていますが、基礎文法があまりにも不安な人はレッスンとは別に少し自分で復習しておいたほうがいいでしょう。
最初の方のstageでは、出てくる例文や文法は簡単ですが、徐々にレベルが上がってくると人によっては文法事項や構文などスッと頭に入ってこないこともあるかもしれませんので挫折する要因になるかもしれません。
カランメソッドのテキスト
公式サイトより購入可能です。公式サイトは英語なので、自分で購入するのが難しいという方は、例えばイングリッシュベルなどのオンラインスクールでは、会員であればサイト上で代理で購入の申込みをすることができます。
カランのレッスンにテキストが必要かどうかについては、テキストがなくてもレッスンの際は、動画の画面やテキストの画面共有システムを使って見せてくれるのでテキストがなくても授業は受けられます。
ダイレクトメソッド(直接教授法)では、授業中はテキストを開かないで受けるのがルールなので、授業中はむしろ手元の自分のテキストを見る機会はほとんどないといっていいでしょう。
ただ、授業後、自分で復習を行いたいという人にとってはテキストがあったほうが便利ではあるかと思います。
カランメソッドの学習期間
カランメソッドでは、stage1〜stage12まであります。
平均レッスン時間は、stage1〜stage4までは各10時間、stage5〜stage12までは各15時間かかり、トータルでは160時間ほどになります。
カランメソッドを実践するコツ
とにかく継続することです。
最初先生の質問に対しては口から英語が出てこないかもしれませんが、継続して数をこなしていくことで英語が自然と出て来るようになります。
カランメソッドは従来の日本の学校教育で教えている英語学習とは異なるものなので、文法や構文を細かく暗記していくようなやり方ではなく口を動かして英語を身につけていきます。
独特のやり方のため、最初は戸惑うかもしれませんが継続していれば間違いなく効果が出てきます。